【アンガーマネジメントで日本を笑顔にする】研修・講演・コンサルティングの株式会社プラススマイル
濱崎明子の講座案内&ブログ

アンガーマネジメント的思考

難しいけど大切なこと〜傾聴のススメ〜

アンガーマネジメントキッズ講座では 日頃どんなことで怒るのか いつも子ども達に聞いています。 その中で“あるある”なのが 『お母(父)さんが話をちゃんと聞いてないこと』 そういえば、私も子どもの頃よく怒ってたなぁ。。。 …

柚子の香

ネガティブな感情が心に溜まっていると 人は怒りやすくなります。 余裕がない時ってイライラしやすい そんな経験ないですか? アンガーマネジメントのためにも 多くの気分転換を持っていて下さいね…と お話していますので、 私も …

ロードレイジ

【ロードレイジ】 運転中、割り込みなどに腹を立てて、 過剰な報復行動をとることを ロードレイジと言います。 『ハンドルを握ると人格が変わる』 なんて方も要注意! アメリカでは、30年以上も前から このロードレイジは社会問 …

『ヘリコプターペアレント』知ってますか?

こんな言葉を聞きました。 『ヘリコプターペアレント』 ヘリコプターペアレントって モンスターペアレントの一種で 自分の子どもの頭上にずっと飛んでるような 過干渉・過保護な親のことだそうです。 あるヘリコプターペアレントの …

信じるものは…

毎月1日に時間があったり 旅行で訪れた場所だったり 前を通る機会があった時は、 神社にお参りをすることにしています。   これは信心しているから…というよりは 習慣なのかもしれません。   &nbsp …

女性専用車両なのに…

私がよく使う地下鉄には 『女性専用車両』があります。 平日は始発から終電まで女性オンリーだと 明記してあるのに…なぜか男性が数名いる。 それも昼間の 「あっ、間違えちゃった」的な男性ではなく ふつうに乗ってる、座ってる。 …

子どもの言動にイラッとしたらアンガーマネジメント!

【取材@リビング新聞】 友達から『載ったら教えて』と言われましたので、遅ればせながら投稿します。 名古屋市とその近郊(北名古屋市・春日井、瀬戸、尾張旭長久手、日進、東郷、豊明あたり)に配布されている 『リビング新聞』(1 …

アンガーマネジメント的12月のすごし方

今日から12月! 予想以上に忙しかった2017年 今まで経験してこなかったことも たくさん経験させてもらいました。 この経験を2018年に繋げるためにも やれることは今月中にやっていこう。 そのためには、まずはタスク管理 …

いい夫婦の日

今日11月22日は『いい夫婦の日』   うちは結婚23年 これまで山あり谷あり いろんな事がありました。   夫婦カウンセラーの資格を取ったのも 実は様々な思いがあってのことですが (くれたけ心理相談 …

テレビ取材

今週は、なぜか取材ウィーク。 昨日は、なんと中京テレビの報道局から。 『後ほどお伺いさせて下さい』とのことで 急遽、アンガーマネジメントの専門家として 『愛知県豊橋市での体罰』についての取材でした。 中京テレビ夕方の情報 …

« 1 29 30 31 42 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社プラススマイル All Rights Reserved.