今週は、なぜか取材ウィーク。

昨日は、なんと中京テレビの報道局から。
『後ほどお伺いさせて下さい』とのことで
急遽、アンガーマネジメントの専門家として
『愛知県豊橋市での体罰』についての取材でした。

中京テレビ夕方の情報番組『キャッチ』
放送されたのは、こんな内容です。
「自分はこんな時に怒りやすい」
分かってるのに止められないのはどうしてか?

答えは簡単
それは止める手段を知らないから、
そしてトレーニングしていないからです。

怒りの感情は(諸説ありますが)
一番強い時間帯って、たったの6秒。
この6秒間に私達は“売り言葉に買い言葉”のような
怒りに任せた行動 “反射”をしてしまいます。

怒った後にどんな行動をするか…
より良い選択をするために、6秒待ちましょう!と
私達日本アンガーマネジメント協会ではお伝えしています。

6秒待つためには、深呼吸したり数を数えたり
自分で決めた言葉を唱えたり…多くの手段があります。

他にも、自分の怒りがヒートアップしそうな時は
(何分後に戻ると相手に伝えて)その場を離れる
“タイムアウト”というテクニックもあります。

IMG_9771

本来、自分の怒りが客観視できていたら
『あー、そろそろ怒るポイントになるぞ』
【テクニック(手段)を使う】
6秒待つことができるはずですが…

手段が分からないしトレーニングしたこともないので、以前と変わらず怒る(怒ってしまう)のです。

 

それだけでなく、ご自分の中にある
『一回説明したら理解すべき』という理想・願望が
かなりの重要度であったと思われますので
そのあたりも理解できるようになると良いですね。

IMG_9773

アンガーマネジメントは、怒りの感情と上手につきあうための心理教育・心理トレーニングです。
理論を学び、トレーニングを重ねれば
誰でもできるようになります。

先生の暴力や暴言は、言われた子だけでなく
見ていた・聞いていた子ども達をも傷つけます。
そして怒りは伝染しやすいので、
先生発信の怒りが教室内の怒りへ。
子ども達のいじめにも発展してしまうかもしれません。

テレビで拝見した勤務校の先生が涙を浮かべて
『私達が見ていない授業で…』
『子ども達に申し訳ない』と話されていましたが
見られて気をつける…とかではなく‼︎とか
泣いでる場合じゃない!これからどうするかだよ‼︎と
テレビの前で、熱くなった私でした。

アンガーマネジメントファシリテーターとして
そして、親として
これは先生全員にお伝えしたいです。

『先生、児童・生徒のために、そしてご自分のために
アンガーマネジメントを学び、実践をして下さい!』

子ども達は、未来の宝物です☆
先生には重要な役割があります!
学校で、家庭で、その子がその子らしく(^ ^)
生きていけるよう
みんなで育てていきましょう!

そのためにもLet’sアンガーマネジメント♡
みんなでトレーニングしましょうね!
 

 
* もっと楽しく、もっと自由に♪ *
アンガーマネジメントで“日本をHappyに”
アンガーマネジメントコンサルタント 濱崎明子でした♬