『日本を笑顔にする』
〜イライラ感情にとらわれず 毎日をもっとリラックス 未来を自由に生きよう♪〜
“人間は感情の生き物”
ビジネスやスポーツなどで成果やそこに至る行動のためには、冷静さやポジティブな思考や必要。
そのためにはメンタルを整え、感情をマネジメントすることが重要なのです。
『 アンガーマネジメントを組織の共通言語に! 』
様々な価値観があふれる今この時代だからこそ、
自分と他者との違いを理解し受け入れやすくなるためのスキルが必要です。
そのスキルが“アンガーマネジメント”
感情をマネジメントすることだけではなく、健全な人間関係の構築やハラスメントの防止、
価値観の違う人たちとの協力体制ができれば、組織の生産性は自然に高まっていくことでしょう!
目指しているのは、大人も子どもも お互いの違いを認められる未来
【法人様向け】アンガーマネジメントや傾聴などを基とした研修や講演を承っております。
ヒアリングの後、内容はカスタマイズして決定させていただきます。
(例)ハラスメント防止研修、事故防止安全研修、メンタルヘルス研修、リーダー研修など
【個人様向け】感情マネジメントのためのコンサルティングを承ります。*対象は中学生〜
組織や学校などでの問題点をヒアリングし、個別での詳細なプログラムを検討の上決定いたします。
*個別に相談したい方は→【相談・コンサルティング】へ
*研修、講演講師を依頼したい方は→【お問い合わせ】へ
オンラインも可能
株式会社プラススマイルでは、ご自宅や海外でも受講可能なオンラインでの研修や、
個別コンサルティング(おひとり、グループセッション)がございます。
オンライン相談&研修はコチラから↓
【固定ページ、ブログより】
■オンライン研修・講演について
■アンガーマネジメントコンサルティング
■ お申し込み・お問い合わせはこちらのフォームから
お申込みフォーム
【メディア情報】
東海テレビ「One」取材放送(2020年5月)
ブログ「ため息ではなくて…」(2020.5.12)




濱崎明子の講座案内&ブログ
夏休みを笑顔で乗り切る3つのコツ
2025年7月22日 アンガーマネジメント的思考子育てAMアドバイス進め!日本のママ濱崎明子子どもアンガーマネジメント
夏休みが始まりましたね。 夏休みは、子どもたちにとって 待ちに待ったイベントですが、 親にとっては普段と違う生活リズムや増える家事に、 『イライラしないで過ごせる?』と ついつい不安になってしまうもの。 でも大丈夫!ちょ …
新たな自分を発見しよう
2025年7月14日 進め!日本のママ濱崎明子仕事働き方改革自己実現部下指導管理職アンガーマネジメント
東京からのスタートだった先週、 講座開催やオンライン研修など 講師のお仕事の他に、 周年記念イベントやマルシェの出展、 法人向け鑑定など タロット占い師としてのお仕事、 その間にカウンセラーと …
医療業のみなさまへ
先日、毎年リピートして頂いている 医療機関でのハラスメント研修に登壇しました。 今年は、看護師の方も多く参加され、 日常の業務から毎日の生活面における 感情のコントロールや適切な対処法、 健全な職場環境の構 …
イラッとしやすい日もある
2025年6月5日 アンガーマネジメント的思考子育てAMアドバイス進め!日本のママ濱崎明子自己実現
怒りの感情は、喜びや悲しみと同じように 誰にでもある感情。 でもイライラしたことで、落ち込んだり 周りに当たったり、疲れちゃったり… あまり良いことないですよね。 でも… なるべく怒りの感情か …
ゴルフに必要なもの・不必要なもの
2025年5月17日 アンガーマネジメント的思考AMアドバイスAMコンサルタント濱崎明子自己実現管理職アンガーマネジメント
ゴルフをしながら、最近よく考えること。 それは… 感情をマネジメントすることは必要だけど イライラしなければ良いということではない ということです。 ラウンド中、池に入れたりOBになったり 近距離のパターが入らなかったり …