働き方改革
乳幼児期の子育て講座
2021年7月5日 アンガーマネジメント的思考子育てAMアドバイスAMコンサルタントYour Life講座進め!日本のママ濱崎明子子どもアンガーマネジメント
今日はイーブルなごやにて、 「気持ちに寄り添う乳幼児期の子育て講座」 シリーズの第2回 「自分の気持ちと上手につきあう方法を学ぶ」に登壇 アンガーマネジメントをお伝えしてきました。 先輩ママとしての経験談を事例に盛り込み …
女性脳と男性脳@岐阜県
岐阜県主催の 働く女性向けのキャリアアップ講座に登壇しました。 今年は初のオンライン。 岐阜新聞社のスタジオから配信させて頂きました。 パソコンもライトもカメラもセッティング済 サポートも万全で安心して話に集中できました …
アンガーマネジメントを学びたい
2021年6月30日 アンガーマネジメント的思考子育てAMコンサルタント進め!日本のママ濱崎明子子どもアンガーマネジメント
アンガーマネジメントコンサルティングの 6回コースを受けていただいた方から 『今回で終了ですが、自分としては もっと学びを進めていきたい。 アンガーマネジメントに触れていたい。』 こんなお言葉をいただきまし …
別居の増加
2021年6月24日 アンガーマネジメント的思考Your Life濱崎明子仕事働き方改革アンガーマネジメント
緊急事態宣言は終了しましたが テレワーク推進により 夫婦のひとつ屋根の下(缶詰)化は、 より進んでいるご家庭もあるはず。 それにより、ギクシャク感を感じたり、 今まで流せてたことでもカチンときたり 不満が爆発しそう…等々 …
仕事ができる人ってどんな人?
2021年6月21日 日記Your Life濱崎明子仕事働き方改革ライセンスホルダースクール
「仕事ができる人」ってどんな人?ということで 先日聞いた「仕事ができる人の特徴」のひとつを 共有しようと思います。 その特徴は『例え話が上手い』こと。 自分の言いたいことって意外 …
子どもの悩みにどう寄り添う?②
2021年6月19日 アンガーマネジメント的思考子育てYour Life進め!日本のママ濱崎明子子ども
昨日書いた同じテーマのブログの続きです。 (先日のブログはこちらをクリック) 悩みを聞く時、参考にしてもらいたい事があります。 アンガーマネジメントのキッズプログラムの中に 怒る前の気持ちを聞くワークがあります。 怒りの …