【春休みアンガーマネジメント親子イベントを終えて】

イベントの親講座の時にも出ましたが、
よく質問される『兄弟喧嘩について』を
ブログにまとめた最終回です。

①「どうして毎日兄弟喧嘩をするのか?」
②「兄弟喧嘩は止めた方がいいのか?」は、
コチラをクリック
③「どちらを怒れば(ジャッジすれば)いいのか?」
④「兄弟喧嘩に隠れる本当のこと」は、
コチラをクリック

①〜④は上のリンクからお読み頂いて、
今回は続きの⑤から…

⑤「兄弟喧嘩にイライラしないために」
うちも実は、娘と息子の姉弟喧嘩が絶えず…
『なんて毎日けんかしてるの?』
『2人きりの姉弟なんだから…仲良くしなさい』
『些細なことで喧嘩するなら離れてなさい!』
なんて、私もよく怒ってました。
 
喧嘩2
 
でも、ここで、ちょっと試して欲しいことがあります。
それは、子ども達が喧嘩し始めたら…
部屋を移動して下さい。
もしくは、お庭やベランダに出てみて下さい。
ヘッドホンして音楽聴いて下さい。
部屋にこもって映画観て下さい。
 
どうですか?
喧嘩を見なければ、声が聞こえなければ、
こっちまでイライラしてくる事はないですよね。
 
という事は、危険でない喧嘩なら
子どもがそんなに小さくないなら…
見ない努力をするのも1つの対処策です。
 
それに実は子ども達も誰も見てない方が
早く喧嘩も終わり、
仲良く遊んでいたりします。
決して憎みあってる訳じゃないのです。
→母へのアピールだったり、ジャッジを期待して
どんどん喧嘩がエスカレートしている面もあります。
 
 
これにはもう一つ良い点があります。
実は怒りって伝染するのです。
喧嘩を見てて、こっちまでイライラしてきた。
といったことがなくなります。
 
親子でイライラしていれば、喧嘩の最中に
『さてとオヤツでも食べる?』とか
『さてと散歩でも行く?』なんてセリフは出ませんが
兄弟喧嘩の傍観者もしくは見ないといった
自分が巻き込まれない位置をキープしていれば、
喧嘩の中から脱却することは可能です。
 
 
アンガーマネジメント的に考えると
兄弟喧嘩に対して、このような対処策が考えられます。
ぜひ取り入れられる点は取り入れて、
明日から怒りの連鎖に巻き込まれないようにして下さいね!
Let’sアンガーマネジメント♡
 
70da57dfad26991efa5267ec57d39b9b_s
 
 
* もっと楽しく、もっと自由に♪ *
アンガーマネジメントで“日本をHappyに”
株式会社プラススマイル 濱崎明子でした♬