アンガーマネジメント的思考
岐阜市でアンガーマネジメント!
2019年6月5日 講演会アンガーマネジメント的思考子育てYour Life進め!日本のママ濱崎明子子どもアンガーマネジメント
令和元年5月23日、長良川国際会議場にて 岐阜市PTA連合会主催の アンガーマネジメント講演会が開催されました。 60分という短いお時間でしたが 保護者や学校の先生、合わせて1,300名もの方々に お話しさ …
キレない子どもの育て方③
2019年5月27日 アンガーマネジメント的思考子育てAMアドバイスYour Life進め!日本のママ濱崎明子仕事働き方改革アンガーマネジメント
キレない子どもの育て方③です。 (これまでのブログ ①キレないためのテクニックと ②逆ギレについては、こちらからご覧下さい) 今回は『キレる背景』を考えてみたいと思います。 &n …
キレない子どもの育て方②
2019年5月20日 アンガーマネジメント的思考子育てAMアドバイスYour Life進め!日本のママ濱崎明子仕事働き方改革アンガーマネジメント
前回の『キレない子どもの育て方①』を読んだ方より 「これ部下にも使えるね。ちなみに逆ギレってどうなの?」というお声を頂きました。 今回の「キレない子どもの育て方について」は この逆ギレについて考えてみたいと思います。 & …
キレない子どもの育て方①
2019年5月17日 アンガーマネジメント的思考子育てAMアドバイスYour Life進め!日本のママ濱崎明子子どもアンガーマネジメント
いろんな機会に質問を頂きますが… 今回は「キレない子どもの育て方について」 アンガーマネジメント的に考えてみたいと思います。 さて、まず『キレる』ってよく使いますが 『キレる』ってどんな状態だ …
使いがちなNGワード〜叱り方4〜
2019年5月11日 アンガーマネジメント的思考子育てYour Life進め!日本のママ濱崎明子仕事働き方改革アンガーマネジメント
叱る時についつい使ってしまうNGワード 今日は昨日の続きから〜叱り方4〜です。 昨日のNGワードはこちらより こちら〜叱り方1〜でもお伝えしたように 叱ることは、相手へのリクエストを伝えること。 冷静に「〇〇してね(しな …
使いがちなNGワード〜叱り方③〜
2019年5月10日 アンガーマネジメント的思考子育てYour Life進め!日本のママ濱崎明子仕事働き方改革アンガーマネジメント
今日は、叱る時についつい使ってしまう NGワードについてをお伝えします。 感情的に伝えるのは効果的ではないことを、 前回、前々回にお伝えしましたが (上記をクリック) 叱る時に使わない方がいい言葉もあります。 「NGワー …
IKUZI育児フェスタ@松坂屋豊田店
2019年4月29日 アンガーマネジメント的思考子育て進め!日本のママ濱崎明子仕事アンガーマネジメントイベント
豊田市駅前にある松坂屋豊田店さん主催の 『IKUZI(育児)フェスタ』に プチ相談付きアンガーマネジメント診断体験で出展しました。 (娘の耳つぼジュエリーも一緒に) 【出展日】 4月25日(木)10時〜15 …
話のオチは必要か?つづき②
2019年4月14日 アンガーマネジメント的思考Your Life進め!日本のママ濱崎明子仕事働き方改革アンガーマネジメント
昨日の『話のオチは必要か?つづき①』のつづき。 (昨日のブログはコチラから) そもそもの『話にオチは必要か?』はコチラから。 ▽▽▼▽▼▽▽▽▼▽▽▼▽▼▽▽▽▼▽▽ つづき①は、公開すると男性・女性から 多様なコメント …
話のオチは必要か?つづき①
2019年4月13日 アンガーマネジメント的思考Your Life進め!日本のママ濱崎明子仕事働き方改革アンガーマネジメント
昨日の『話のオチは必要か?』のつづきです。 (昨日のブログはコチラから) 夫婦で『話をする』意味が違うとしたら じゃあ、どうやって毎日話せばいいの? ってことを、 夫婦お互いストレスなく話せるための続編です …