進め!日本のママ
コミュニケーション〜最初の一歩〜
2016年4月15日 アンガーマネジメント的思考進め!日本のママアンガーマネジメント
こんにちは! アンガーマネジメントコンサルタントの +smile 濱崎明子です。 昨夜、とても大きな地震が九州地方であり、心配な夜を過ごしました。 早く余震がおさまりますことを、お祈りしています。 新学期がはじまり、ほっ …
花びら降る雨の朝
おはようございます! 今朝は、息子と一緒に… 朝の通学と通勤が一緒になりました。 でも、私は女性車両に乗っちゃったので 電車は別々でしたが…(笑) あまりこの時間、電車に乗ることはないですが… 電車止まった⁈ 朝は過密ダ …
さよなら…とはじまり。
2016年4月1日 Your Life進め!日本のママアンガーマネジメント
今日は4月1日。 年度のはじまりです。 元旦は、1年のはじまりですが、 4月1日は、また新年度のはじまりの日 どちらかというと、こちらの方が はじまり感は強いかもしれませんね(^ ^) 我が家では息子が大学生に。 今日は …
子育てシンポジウム報告
2016年3月23日 子育て進め!日本のママアンガーマネジメントイベント
やっとご報告(^ ^) 3月19日日本アンガーマネジメント協会主催の 『イライラしない子育てシンポジウム〜アンガーマネジメントとアドラー心理学に学ぶこれからの子育て〜 』に参加してきました! 大盛況な会場は、見渡す限り人 …
PTA…やる?やらない?④
2016年3月18日 子育てYour Life進め!日本のママアンガーマネジメント
さて、今日は “やりたくないのにクジで当たっちゃった” “友達に誘われて引き受けちゃった”など PTA活動でイライラするかもしれない場合の アンガーマネジメント的考え方をご紹介します(^ ^) どうせやるなら楽しみたい! …
PTA…やる?やらない?③
2016年3月17日 アンガーマネジメント的思考子育てYour Life進め!日本のママアンガーマネジメント
ここまで引っ張っちゃったので ③は、私らしくアンガーマネジメント的に PTAを考えてみたいと思います。 絶対引き受けられない場合を考える どちらを選んでもいいと思いますが、 『何がなんでも絶対今年は無理!』 …
PTA…やる?やらない?②
2016年3月15日 日記子育てYour Life進め!日本のママ
PTA…やる?やらない?①の続きです。 前回は、PTA委員をすると デメリットもあるけれど、 自分や子どもに極々近い方達とのご縁ができて、 日々起こるお困りごとの度に 助けてもらえるメリットもありますよ! …
PTA…やる?やらない?①
2016年3月14日 子育てYour Life進め!日本のママ
この時期、世のママたちの頭を悩ませるもの それは…“PTA委員” 私は何を隠そう 保育園〜小学校〜中学校〜高校に プラスして子ども会まで すべての委員を経験し、 それも、委員だけでなく 母代(母親代表・副会長)や会長、 …
進みたいのに進めない…
2016年3月8日 子育てYour Life進め!日本のママ
『進め!日本のママ』シリーズ 今日は『進みたいのに進めない…』 そんなタイトル。 そうですよね。 思いのままに進んでたら… 悩んでないですよね。 私はどう考えてるか お話したら参考になるかな? ということで… * * * …
モチベーションUPした1日☆
2016年3月6日 子育てYour Life進め!日本のママアンガーマネジメント
昨日は、東京で開催の アンガーマネジメントキッズインストラクター トレーナー養成講座(長い…笑)にオブザーバーとして参加してきました。 日本アンガーマネジメント協会に所属する アンガーマネジメントファシリテーターが受講す …