【アンガーマネジメントで日本を笑顔にする】研修・講演・コンサルティングの株式会社プラススマイル
濱崎明子の講座案内&ブログ

アンガーマネジメント的思考

とあるニュースを見て思う③

中学教師の傷害事件の3回目 (①、②はこちらから) 今回は、もう少し考察を続けてみます。 誰もが不思議にさえ感じた なぜそんなにも怒りをぶつけてしまったのか ということ。 ただ怒りが止まらなかった…と 言ってしまえば簡単 …

とあるニュースを見て思う②

中学教師の傷害事件   以前もテレビ局から 「なぜアンガーマネジメント研修を受けていたのに また同じことを繰り返したのか?」と 取材を受けたことがありますが… また今回の教師も、 アンガーマネジメント研修を受け …

とあるニュースを見て思う①

中学教師の傷害事件   怒りが原因の事件を見かけると アンガーマネジメントファシリテーターとして 感情マネジメントの必要性を切に感じます。     普段は大人しい人でも、怒りの衝動から 自分 …

自己表現が苦手な方に

先日、読んでいる本にも書いてありましたが 「自分の言葉で表現すること」の大切さを 感じることがありました。     アンガーマネジメント診断でいうところの (診断に関してはココをクリック) 「天真爛漫 …

何ができるか?

最近よく考えるのは、 これだけ多くの経験者がいるのに… どうして子育てサポートができないのか どうして夫婦関係のサポートできないのか 親子関係のサポートができないんだろうか? ってこと。 多くの悩みの始まりは (経験から …

手ばなす

昨日のブログ『変化もプラスに考えて』では 「変化もアリ」とお伝えしました。 今年の目標だったり 仕事のビジョンだったり 自分のゴールだったり… 私達は様々な指針を立てます。 それはもちろん良いのですが それに縛られてしま …

変化をプラスに考えて

人は変化する。   「変化する」ことは、 良くもあり、悪くもあります。     やり方を変えて仕事が成功したということもあるし、 反面、 『この前まで言ってたことと違う!』 『方向転換しすぎ …

世の中の怒っている人はこんな人

日本アンガーマネジメント協会で 先日より募集していた 「緊急大調査:あなたのまわりの怒っている人図鑑」の結果が発表されました! さあ、世の中にはどんな風に怒っている人が 多かったのでしょうか(о´∀`о)   …

生涯学習センターでアンガーマネジメント!

熱田区の生涯学習センターで アンガーマネジメントをお伝えします。   無料!&事前申込み無しでも参加できる公開講座と 翌週のコミュニケーション講座の2講座です。 (翌週の講座は、申込み必要です)   …

月とアンガーマネジメント

片道3時間の出張。 帰りの電車は、いつも夜。 山の中を縫って走る電車なので 帰り道は、ずっと真っ暗です。     そんな中、今日は夜空に月が見えています。 付かず離れず、ナナメ上空に見える月。 ふと …

« 1 9 10 11 42 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社プラススマイル All Rights Reserved.