仕事
アピール
2021年3月16日 AMコンサルタント濱崎明子仕事アンガーマネジメント
自分が何をしたいのか自分の仕事がどんなものなのかどんな効果があるのかどんな未来のために活動しているのか自分はどんな人なのか・・・ 発信しなくちゃ周りの人には伝わらない。 心の奥底でどれだけ熱く想っていても言葉にしなくちゃ …
パソコン疲れ
研修や講演で飛び回ってる時は良いのですが… ここ最近のオンライン研修や 資料作りなどのデスクワークが重なると 途端に首がカチカチになります…。 みなさん、経験ありませんか?^^; …
「怒ってもいい」
2021年2月4日 アンガーマネジメント的思考AMアドバイスAMコンサルタントYour Life講座濱崎明子仕事アンガーマネジメント
昨日のブログは、私の怒ったことについて書きましたが アンガーマネジメントを始めて何年も経つ そんな私も、普通に怒ります。 でも怒りで失敗はしません。 あのドラマの名セリフ「私、失敗しませんから」って感じです …
テレワーク導入に大切なこと
2021年1月19日 アンガーマネジメント的思考濱崎明子仕事働き方改革
以前、リモートワーク主体のベンチャー企業に ジョインしていた経験から テレワークの難しさは、色々と感じていました。 テレワークという言葉が普及した今でも、 仕事がそもそもテレワークに合わない(できない) という方もいます …
緊急事態宣言のいま
愛知県も緊急事態宣言が出され、 「不要不急」の外出などは控えるようにと ニュースで声高に叫ばれております。 外で仕事があれば外出しますが、 目の前の会社に行く…とか オンラインだったりすると …
孤高のグルメ
年末TVでやっていた「孤高のグルメ」 輸入雑貨商の主人公、井之頭五郎(松重豊さん)が 仕事で出かけた先で立ち寄るお店達が どこも美味しそうで、「食べたい!」と言いながら だんだんとお腹が空いてくるドラマです …