【アンガーマネジメントで日本を笑顔にする】研修・講演・コンサルティングの株式会社プラススマイル
濱崎明子の講座案内&ブログ

アンガーマネジメント的思考

あおり運転とアンガーマネジメント

東名高速の追い越し車線事故の後、 日本国内にも“あおり運転”の危険性を訴える テレビ番組などの紹介は多々ありましたが、 さあ、それが定着しているかというと… まだまだ意識が変わったとは言えないかもしれません。 しかし!“ …

教職員のためのアンガーマネジメント

火曜日は仕事に関わるアンガーマネジメント というテーマでブログを書いています。 今日は職業におけるアンガーマネジメントについて 小中高等学校、幼稚園、保育園、大学の先生方の研修経験より、 初回は教職員対象のアンガーマネジ …

小学生の感想②

先週の続きです。 とある小学校で、5.6年生を対象の アンガーマネジメント講演会に登壇しました。 講演後の子ども達の感想が素晴らしかったので 先生に了承頂きシェアさせてもらいます。 (先週はこちら『小学生の感想①』) – …

仲間と学びと少しの旅と

今日は日本アンガーマネジメント協会東海支部 浜松(静岡県)での勉強会でした。 少々打ち合わせがあり、 5時に起きて駆けつけたので 帰りの電車、非常に眠い…。。。 でも、ダメダメ、寝ちゃったら 大阪まで行っちゃう( ̄▽ ̄; …

ワースト1を返上したい!

私の地元愛知県は、16年連続の記録があります。 それが『交通事故死ワースト1』という悲しい記録。 歩行者の事故死が多いことや 自転車に乗る高齢者の事故が増加したこと等が 理由に挙げられていましたが、 県警によると、横断歩 …

夫婦って

夫婦のハナシ。   怒りは身近な対象にほど強くなります。 社会への怒り等よりも、 夫婦、親子など近い存在の方が怒りを感じやすい性質があるのです。 これは『怒りの性質』のひとつでもあり、 そこには… 相手への過度 …

冬にありがちなイライラ@仕事編

年が明けて、日常業務に戻った今日この頃、 冬ならではのヽ(・∀・)こんな状況ありませんか?     それは『風邪』や 今愛知で大流行の『インフルエンザ』に、 ・自分がかかる ・子どもがかかる ・家族全 …

ゴルフ場でアンガーマネジメント

プロゴルファーの片山晋呉さんが アンガーマネジメントを学び、実践し 優勝を手にしたのは何年か前の出来事ですが… 元旦に会った(ゴルフ場に勤める)甥の話だと キャディで回っている時、 『お客さん達の話題の中に アンガーマネ …

健康とアンガーマネジメント

たまたま空いていたこともあり 友人に誘われて、とある会に出席しました。 この友人も多忙で何年も会えなかったのですが たまたま美容院にいる時にLINEが来て 久しぶりに会えたこともあり 「これも縁かな?」と、参加したのでし …

薬待ちでアンガーマネジメント

今、病院の駐車場の中。 夫の薬を待ちながら、ブログを書いています。     『代理でも大丈夫だから、薬を貰いに行ってきて』 と言われてきてみると…   ・代理でも先生と会って処方箋をもらう …

« 1 22 23 24 42 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社プラススマイル All Rights Reserved.