進め!日本のママ
教職員のためのアンガーマネジメント
2019年1月15日 アンガーマネジメント的思考AM勉強会Your Life講座進め!日本のママ濱崎明子仕事働き方改革子どもアンガーマネジメント
火曜日は仕事に関わるアンガーマネジメント というテーマでブログを書いています。 今日は職業におけるアンガーマネジメントについて 小中高等学校、幼稚園、保育園、大学の先生方の研修経験より、 初回は教職員対象のアンガーマネジ …
夫婦って
2019年1月9日 アンガーマネジメント的思考Your Life進め!日本のママ濱崎明子アンガーマネジメント
夫婦のハナシ。 怒りは身近な対象にほど強くなります。 社会への怒り等よりも、 夫婦、親子など近い存在の方が怒りを感じやすい性質があるのです。 これは『怒りの性質』のひとつでもあり、 そこには… 相手への過度 …
冬にありがちなイライラ@仕事編
2019年1月8日 アンガーマネジメント的思考子育てYour Life進め!日本のママ濱崎明子仕事働き方改革アンガーマネジメント
年が明けて、日常業務に戻った今日この頃、 冬ならではのヽ(・∀・)こんな状況ありませんか? それは『風邪』や 今愛知で大流行の『インフルエンザ』に、 ・自分がかかる ・子どもがかかる ・家族全 …
健康とアンガーマネジメント
2018年12月10日 アンガーマネジメント的思考Your Life進め!日本のママ濱崎明子アンガーマネジメント
たまたま空いていたこともあり 友人に誘われて、とある会に出席しました。 この友人も多忙で何年も会えなかったのですが たまたま美容院にいる時にLINEが来て 久しぶりに会えたこともあり 「これも縁かな?」と、参加したのでし …
幸せなこと
2018年12月5日 Your Life進め!日本のママ濱崎明子アンガーマネジメント
『どうなると幸せ?』と聞かれて すぐに答えられますか? 実は、私答えられず… 『こうしたい!』 『こうなりたい!』といった願望はありますが 自分がどうなっていたら幸せか 聞かれる …
なんでできないの?
2018年11月5日 日記アンガーマネジメント的思考子育て進め!日本のママ濱崎明子アンガーマネジメント
先日の『ドデスカ!』でお伝えしたことのひとつ 「子どもの上手な叱り方」 子どもを叱る時は、 『なんでできないの?』のように 『なんで』『なぜ』と言わずに、 これからは 『どうしたらできる?』と 「どうしたら …