【アンガーマネジメントで日本を笑顔にする】研修・講演・コンサルティングの株式会社プラススマイル
濱崎明子の講座案内&ブログ
  • HOME »
  • 濱崎明子の講座案内&ブログ »
  • アンガーマネジメント

アンガーマネジメント

アンガーマネジメントはじめ

今日はアンガーマネジメント入門講座でした。 今年のアンガーマネジメント初めは 基礎の入門講座からスタート。 こんな時期にも関わらず 対面講座にご参加頂きました。 対面での講座なので 細かな疑問や質問にお答えすることもでき …

新たな気づきの年に感謝して

2020年は、できないことや行けない場所など 今まで当たり前だったことが、当たり前ではないと 気がついた一年でした。   これは私だけでなく、私の周りだけでもなく 日本全国だけでもなく、地球規模での話。 &nb …

2020年のベスト3(ブログ)

2020年、毎日書いてたブログ その中で閲覧数が多かったものを紹介します。     第3位は… 『怒ってないのに…』(1月27日) 本人は怒っているつもりがないのに 部下などまわりから「怒ってる」と言 …

機嫌は感情で決まる

機嫌が良い、悪い…と普段よく口にしますが この「機嫌」を決めるもの、 それは「感情」です。     機嫌が悪い時は、少しイラっとしていませんか? 感情で言えば『怒りの感情』ですね。   いつ …

小学校の先生にアンガーマネジメント

先月の校長会研修がきっかけで 今日は、大治町の小学校で アンガーマネジメント研修に登壇しました。     「ぜひうちの先生方にも聞かせたい!」という 校長先生の熱いメールで なるべく早く、終業式前に! …

飛ぶために

大きく飛ぶためには、 たまには休んだり 助走をしてみたり かがみ込んだりすることも大切。 もし今、停滞してると感じてたとしても 実は、こんな時間かもしれません。 きっと未来のための大切な時間。 楽しんで過ごしてみて下さい …

断捨離

先日から少しずつ断捨離をしています。 といっても、まだまだ始まったところ。   洋服は、2年前に大々的に断捨離をしましたし 靴は、シーズン毎にやっているのでOK。   今回は細々とした靴下とかアクセサ …

夫婦のイライラ

仕事では腹が立たないのに 家族(特に夫、妻)には腹が立つ   そんな相談を受けることが多くあります。     怒りの特性として 「身近な人にほど強く出る」というものがあり 怒りは遠くよりも近 …

冬のリラックスメニュー

焦りや忙しさ、体調不良に空腹、寝不足 悲しさや寂しさ、心配・不安などが 怒りの裏側には隠れています。     このマイナスな感情や状態をリセットするためにも リラックスメニューを 日頃からたくさん用意 …

初雪

外に出てみたら一面濡れている… いつのまに雨が降ったのかな? 気がつかなかったなぁ。。。と思っていたら どうやら雪が降っていたようです。 仕事を終えて、私が気がついた時には、 すっかり溶けて青空になっていました。 初雪、 …

« 1 13 14 15 91 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社プラススマイル All Rights Reserved.