【アンガーマネジメントで日本を笑顔にする】研修・講演・コンサルティングの株式会社プラススマイル
濱崎明子の講座案内&ブログ
  • HOME »
  • 濱崎明子の講座案内&ブログ »
  • 濱崎明子

濱崎明子

不便とアンガーマネジメント

「不便とアンガーマネジメント」 この2つ、関係なさそうですが 実は関係あると考えています。     便利な世の中は、快適ですし 暮らしやすい毎日は、とても良いことなのですが、   その反面、 …

いつやるの?

このタイトル…答えは「今でしょ」って 言いたくなる方、多いですよね(笑) 私も聞かれれば、そう答えますが 今日は、少し違う話を書きたいと思います。 仕事だけでなく、課題や宿題、日常のできごと等 「やらないといけないこと」 …

春になると…

春になると「何かを始めたくなる」のは 私だけでは無いはず。。。   それってどういう心理なんでしょうね?笑     暖かくなって動きやすくなるというのが やっぱり1番の理由かもしれません。 …

教育界にもアンガーマネジメント!

昨年度の話になりますが 愛知県豊川市の教職員とPTAの保護者向けの アンガーマネジメント講演会に登壇しました。 この講演会は、対面で企画されており 最初は確か夏頃、その後10月に延期となりました。 そして対面では…という …

令和になっても…

部活で苦楽を共にした… 毎晩遅くまで一緒に仕事をした… PTA役員で忙しい一年を過ごした…などなど   大変な思いをすればするほど 関係が深くなり、結束力も強くなる。 まさに「仲間」です。   &nb …

仕事とパートナー

仕事とパートナーって 一見、関係がないように思えますが 実は大いに関係あるのです。 お悩みとしてよく聞く内容は、 「旦那さんに良い顔をされない」 「サポートしてもらえない」 「奥さんの理解が得られない」などなど。 男性・ …

自分のことは自分では分からない

観光地に行った時やお店に入った時に よく感じることなのですが 「アピールポイントはそれじゃない…」 「ここに説明看板を設置したらいいのに」 などなど、どうしてやらないのかな?と 不思議に思う場面が多くあります。 &nbs …

気になること

自分でも気がついていなかったけれど 私、歩く時の音が意外と気になります。   「抜き足 差し足 忍び足」ではありませんが できれば静かに歩いて欲しいのです。     ドカドカと足音立てて歩い …

暗闇から外へ

今いる場所が暗闇だとしても 明日、来週、来年もそこにいるとは限らない。     明日は明るい場所にいるかもしれないし、   今が暗いからこそ 明るい場所が分かるのかもしれない。   …

挑戦!

人生初のことに挑戦するって 楽しいですよね。     去年のコロナの影響で 研修がオンラインになったり そのためのプログラムを新しく組み立てたり 仕事の面でも2020年〜2021年は 初めてのことに取 …

« 1 22 23 24 115 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社プラススマイル All Rights Reserved.