仕事
社会福祉協議会でアンガーマネジメント!
2018年5月24日 講演会濱崎明子仕事アンガーマネジメント
昨日は三重県東員町社会福祉協議会さまでの アンガーマネジメント研修でした。 三重県社協でも研修をしましたので そのご縁かと思っておりましたら、実は違って、 職員さんからの『アンガーマネジメントを知りたい』 というお声から …
怒りの反復
2018年5月19日 アンガーマネジメント的思考子育て講座進め!日本のママ濱崎明子仕事アンガーマネジメントイベント
【怒り】 『いつも腹が立った時は友達に電話をしています!』と言う声を聞きました。 これって「話すことでスッキリするのでは?」と 思われがちですが、実は逆効果かも。 それはなぜか?というと… 怒りを感じた時を …
誠実に、ただ誠実に…
2018年5月16日 講演会講座濱崎明子仕事アンガーマネジメント
昨年度、アンガーマネジメント研修を 受講してくださった方の団体から、 『今年度うちでも開催したい!』と オファーをいただきました。 2回開催、計8名の方が参加され どなたもが『必要な研修』『うちでも』と 仰って下さったそ …
波音
波の音は癒しですね。 水辺でアイデアがひらめく私には 水辺のオフィスはもってこいの仕事場かも⁉︎ 波の音と海と空のあお色に癒される 房総半島にある インキュベーション施設を視察しました。 市の職員の方に案内された勝浦市に …
怒ってなんぼ!
2018年4月17日 アンガーマネジメント的思考濱崎明子仕事働き方改革アンガーマネジメント
アンガーマネジメントの話をしている時に 言われた言葉『怒ってなんぼ』 部下指導の折に 組織として、社会人として、個人的にも “これは怒らないと!っていう時”ありますよね。 そんな時は『怒ってな …
事件の後に
2018年4月13日 アンガーマネジメント的思考Your Life濱崎明子仕事アンガーマネジメント
私は日本アンガーマネジメント協会の アンガーマネジメントファシリテーターとして、 怒りの感情の取扱い方について話をしています。 大人にも子どもにも、男性にも女性にも 毎日のように。   …
新入社員の79.3%が…
2018年4月13日 アンガーマネジメント的思考たび進め!日本のママ濱崎明子仕事アンガーマネジメント
ある時、気になる広告を駅で発見。 『怒られた後、ネット広告が転職をお勧めしてくる!』 実はこの広告、glicoのチョコレート “ストレスを低減する”メンタルバランス …
ネガティブも受け入れる
2018年4月8日 日記アンガーマネジメント的思考Your Life進め!日本のママ濱崎明子仕事働き方改革アンガーマネジメント
新しい環境 新しい仕事 新しい友達… 4月はスタートの月 『新』という漢字を見かける機会が増えます。 スタートの時って、 ウキウキと楽しい気持ちだけでなく 不安や心配など『ネガティブな気持ち』も表れます。 そんな時は、 …
女性が働く環境
2018年4月4日 日記アンガーマネジメント的思考Your Life進め!日本のママ濱崎明子仕事働き方改革アンガーマネジメント
愛知県のとある保育園で 妊娠をした保育士の妻とその夫が 園長に『妊娠してすみません』と 謝罪をしたという投書が掲載され 物議を醸しています。 『そんなこと言うなんて園長はひどい』 『マタハラだ …