【アンガーマネジメントで日本を笑顔にする】研修・講演・コンサルティングの株式会社プラススマイル
濱崎明子の講座案内&ブログ
  • HOME »
  • 濱崎明子の講座案内&ブログ »
  • 濱崎明子

濱崎明子

あおり運転をしないためのヒント

『あおり運転』をしないためのヒントをご紹介。 誰でもできる簡単なテクニックです。 ①運転するなら余裕を持って予定をたてる ②イラっとしても何もしないで6秒待つ ③深呼吸をする ④気持ちが落ち着く言葉を唱える ⑤大切な人の …

あおり運転、厳罰化の前に…

世間を賑わしたあおり運転の事件は 国を動かし、 政府は、厳罰化を検討しているようです。   もちろん厳罰化により あおり運転が減るのならば良いことですが、 基準が曖昧であったり問題もありそう。   今 …

電車内でのイライラに…

夏休み真っ只中☆先日新幹線に乗って感じたのは、旅行や帰省で子どもがたくさん乗っている!ということ。 私は、祖父母の家が実家の近くだったため帰省した経験がなく、毎夏『帰省する』友達を羨ましく感じていたものです。 …

夏休みママのイライラ解消5カ条

メーテレの朝の情報番組『ドデスカ!』にて 先日取材を受けた 【夏休みママのイライラ解消五カ条】が 放送されました。   まだまだ続く夏休み。 観れなかった方のために、説明とともにご紹介します。   & …

慣れていないだけ。

アンガーマネジメントでは 怒りは第二次感情とお伝えしています。 怒りの感情って、 ただそれだけで存在しているのではなく その裏側には、つらい・悲しい・不安・痛い…などの ネガティブな感情が隠れているのです。 その感情を私 …

親子で笑顔になるために☆イベントお知らせ

親子で学ぶアンガーマネジメント in緑区熊の前 2019夏     〜令和初の夏休み、楽しく笑顔ですごしたい方へ〜   アンガーマネジメントを親子で学び、 自分の感情と上手につきあえる 子ど …

ストロベリームーン

今夜は満月。 ストロベリームーンと呼ぶそうです。 どうしてストロベリーなのかと思い ちょっと検索。 ピンクな気がする?とか思いましたが それは錯覚で(笑) イチゴが取れる時期だから ストロベリームーンらしいです( ̄▽ ̄; …

cookpadならぬakkopad

先日友達とランチを食べていた時に… 料理の話になりました。 我が家には、食事への期待値が高い息子がいるので 味に手抜きはできませんが、 (忙しい日もあるので)よく手は抜くよ…と。 例えば、冷凍。 そして、その前のひと手間 …

三重県でアンガーマネジメント!

昨日は第50回みえぎょれん会 記念講演 『怒りの感情との上手な付き合い方』に登壇のため、第二のふるさと三重県津市に行ってきました。 100名以上の参加者はすべて男性。。。 少々アウェイ感を感じつつも 講演中、参加者の皆さ …

上手な時間の使い方

アレもコレもやりたい(片付けたい)! でもできない…。   実は、私もその傾向があるのですが…   例えば、A、B、Cだけでなく、 今日中にDも、Eも、Fも片付けよう! なんて頭の中では予定立ててても …

« 1 70 71 72 115 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社プラススマイル All Rights Reserved.