働くママにとって一番大変と言ってもいい
この『1年生の壁』

実は、私も経験者(^_^;)

032d6994306d7f2f1ca0f5df87f15dff_s

うちは二人とも保育園
それも下の息子は延長保育でしたので
小学校上がったら…と毎日不安でした。

学童保育か、児童クラブか
リサーチしていたところ
運良く児童クラブに入れたので
給食が始まる前のお迎えや
放課後の心配はなくなりましたが
予想しなかった問題が勃発。

それは、子ども達の反対でした…(T . T)

みんながお家に帰る中、
どうして私(ボク)は児童館に帰るの⁉︎
みんなは帰ってからお友達と遊べるのに
私(ボク)も遊びたい‼︎

そうなんです。
保育園で6時帰りでも平気だったのは
そのまま保育園にいたからで、
(何人かのお友達も延長保育)
下校して児童館に帰る…という事が
どうしても受け入れられない子ども達。

 

預け先見つかって良かった♪
帰る時間は、保育園と同じだから大丈夫だよね〜
なんて、安心してた私は
『えーー!(◎_◎;)』
晴天の霹靂……本当に困ったのを覚えています。

そこで、出した結論は
・1年生は児童クラブに行く
・2年生は家に帰る(鍵を持たせる)
子どもと私の妥協点でした。

これにより、私は
働き方を1年で考え直すことになりました。
・鍵を持たせる or 自分が帰宅時間にいるようにする
・今の仕事を続ける or 転職する
・週3で長時間働く or 短時間で毎日働く
などなど。

結果、2年生からは鍵を持たせて
『帰ったら連絡をして、遊びに行く!』という
スタイルに落ち着きました。

娘はソツなくこなしていましたが
息子は、連絡なかったり…
鍵をなくしたり…
鍵かけずに出掛けていたり(ドア開けっ放し)…
今考えるとコワイ事も様々ありました。

 

『1年生の壁』
うちは、上手く越えられたかのように見えましたが…5月に問題発生。

色んな問題が出てくると思いますが
親と子どもにとって
『どうしたら両者にとって良いか』を
柔軟に探して行ってくださいね☆

例えば、
①自分の優先順位は何かを考え直してみる
ぼんやり考えていると不安が増しますので、明確にしましょう!
 
②具体的な方法を考える
◉まずは他学年の時間割も手に入れる!
どう働いたらいいか曜日や時間を具体化できる
◉他の人の手を借りる
おじいちゃん・おばあちゃんや行政のファミサポ、民間の子育て支援やママ友にお願いする方法もあります
“どうしたらいいか?”考えてみて下さい!

③夫と一緒に考える
  男性は問題を解決する脳なので、きっと一生懸命考えてくれるでしょう。状況・問題・希望を感情挟まずに(←ポイント)相談してみましょう!

一番大事なことは
『一人で抱え込まないこと!』

 

いつもお話している
“◯◯であるべき”
この“べき”は、ママもパパも子どもも
全てのべきが正しいです。
話し合って、すり合わせをしてみて下さい。

《その後…》
息子が鍵を無くしてしまったので、
用心のため玄関の鍵を交換しましたが
その交換費用は、私の給料と変わらず…。
あ〜あ。

 

 

* もっと楽しく、もっと自由に♪ *
アンガーマネジメントで“日本のママを変える”
ママライフコーディネーター
+smile 濱崎明子でした